2023年6月1日 5G CONNECT
【6月】5G CONNECTの最新キャンペーンとメリットデメリットを徹底解説!
「WiMAXのお試し利用」が便利な、5G CONNECTの申し込みを検討していますか?
本記事では、5G CONNECTの最新キャンペーンをはじめ、サービスのメリット・デメリットを詳細にお伝えします。
5G CONNECTはスタートして間もないWiMAXですが、他社にはないお得なキャンペーンや料金システムが魅力的です。ぜひ最後までチェックしてみてください。
この記事の目次
5G CONNECTの最新キャンペーンを紹介
5G CONNECTの今月の最新キャンペーンを紹介します。
5G CONNECTでは、数万円などの高額キャッシュバックなどは実施されていませんが、代わりに下記の魅力的なキャンペーンを提供しています。
- ★30日間お試しキャンペーン
- ★3ヶ月おまとめ支払いで月額料金5ヶ月分0円!
各キャンペーンの特徴をお伝えするので見ていきましょう。
①30日間お試しキャンペーン
5G CONNECTでは「30日間お試しキャンペーン」を実施しています。
こちらは名前の通り「30日間お試しモニター」として、5G CONNECTの最新WiMAX端末が利用できる便利なキャンペーンです。
利用開始から30日以内であれば、手数料の1,100円(税込)を支払うだけで解約できます。
WiMAXのお試しサービスといえば、UQ WiMAXが提供している「Try WiMAX」がポピュラーですが、お試し期間が15日間と短いため5G CONNECTの方がより便利です。
②3ヶ月おまとめ支払いで月額料金5ヶ月分0円!
「3ヶ月おまとめ支払いで月額料金5ヶ月分0円!」は、2年契約プランの「3ヶ月おまとめ支払い」で適用される、一定期間の月額料金が無料となるお得なキャンペーンです。
2年契約の内「3ヶ月目・6ヶ月目・9ヶ月目・12ヶ月目・15ヶ月目」の月額料金が、本来ひと月4,727円(税込)するところ0円となるため大きなメリットです。
2年間利用した際の実質月額が3,718円(税込)~となるため、長期利用を検討している人はお得なので選んでみてください。
5G CONNECTの料金プランと基本情報
ここでは、5G CONNECTの料金プランを詳しく見ていきます。
そもそも、5G CONNECTには契約期間の縛りがない「縛りなしプラン」と2年契約の「2年契約プラン」があります。
縛りなしプラン | 2年契約プラン | |
契約期間 | なし | 2年間 |
月額料金(税込) | 4,950円 | 4,727円 (※月額料金5ヶ月分0円) |
事務手数料(税込) | 3,300円 | 3,300円 |
端末代 | レンタル無料 | レンタル無料 |
回線種類 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G |
WiMAX2+ au 4G LTE au 5G |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
オプション(税込) | 660円 (故障/紛失補償オプション) |
660円 (故障/紛失補償オプション) |
月額料金を抑えたい場合は、2年契約プランがおすすめです。3ヶ月分のおまとめ払いで、5ヶ月分の月額料金が無料となるのもメリットです。
なお、5G CONNECTの端末代は無料です。ただし、端末はレンタル扱いなので、解約時に必ず返却してください。
その他、5G CONNECTには端末補償のオプションサービスが用意されています。
WiMAXのモバイル端末は小型でなくしやすいため、故障や紛失が心配という場合は加入しましょう。
5G CONNECTの5つのメリットを解説
ここでは5G CONNECTのメリットを5つ紹介します。
5G CONNECTには、お得なキャンペーンの他にも、端末やプラスエリアモードの無料などお得なメリットがあるので確認してください。
メリット①:データ無制限で快適に使える
5G CONNECTは「データ無制限で快適に使える」のがメリットです。
5G CONNECTに限った話ではありませんが、WiMAXは2022年2月1日に、従来設けられていた3日で15GBや10GBといった速度制限が撤廃されています。
つまりWiMAXがあれば、固定回線の代わりとして毎日思う存分インターネットが楽しめます。
今まで以上に快適に、そしてお得にインターネットを楽しみたいなら、5G CONNECTがオススメです。
メリット②:プラスエリアモードが無料で使える
5G CONNECTは「プラスエリアモードが無料で使える」のもメリットです。プラスエリアモードでは、本来利用すると1,100円(税込)の使用料がかかります。
それが無料となるため、より気兼ねなく快適にインターネットが楽しめます。なお、プラスエリアモードとはWiMAX+5Gで使用できる通信モードの1つです。
au回線のプラチナバンド(700~800MHz帯)が利用できるプラスエリアモードは、通常のスタンダードモードと比較しより広いエリアで通信ができます。
メリット③:UQ WiMAXよりも便利な30日間無料お試し
5G CONNECTは「30日間の無料お試し」がメリットです。これまでWiMAXのお試し利用といえば、UQ WiMAXのTry WiMAXしかありませんでした。
近年「データ無制限のインターネット」や「高速通信」など、WiMAXの人気は今まで以上に高まってきています。
とはいえ、今まで利用したことがない人にとっては、WiMAXのサービスに対する不安もあるでしょう。
そこで「30日間お試し」が利用できれば「思ったより速度が出ない」や「つながりが悪い」といった場合などにキャンセルできるためメリットです。
UQ WiMAXのTry WiMAXでは、受け取りから返却までを含むと10日程度しか利用できません。その点30日間の5G CONNECTは魅力的です。
自分がインターネットを使いたい場所で、使い心地を存分に試してみましょう。
メリット④:最新の5G対応端末が無料
5G CONNECTは「最新の5G対応端末が無料で使える」のもメリットです。5G CONNECTなら、最新のWiMAX端末も無料でレンタルできます。
解約時には返却が必要ですが、端末代がかからないため、有料の他社と比較して節約効果が大きいです。
他社の場合、WiMAX端末は税込2万円以上支払って購入するケースがほとんどです。その点、5G CONNECTが優位です。
なお、記事執筆現在5G CONNECTで扱う端末はポケット型WiFiの「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」と、ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」でした。
どちらも5Gで下り最大2Gbps以上に対応する高速端末です。5G CONNECTで快適にインターネットを楽しみましょう。
メリット⑤: 最短即日発送対応でインターネットがすぐに使える
5G CONNECTは「最短即日発送」の点もメリットです。発送がはやいということは、それだけ早くインターネットが楽しめるということです。
基本的に他社のWiMAXも即日発送が多いですが、BIGLOBE WiMAXのように、申込後「最短3日~2週間程度でお届け」というところも存在します。
即日発送に対応する5G CONNECTなら、最短申込翌日には受け取れるため、より早くネットが使えます。
少しでも早く端末を受け取りたいなら、5G CONNECTを利用しましょう。
5G CONNECTの5つのデメリットを解説
次に5G CONNECTの5つのデメリットも見ていきましょう。ここまでプラスの特徴が目立った5G CONNECTですが、解約料金や使い勝手の面ではマイナスポイントもあります。
申し込みの前に必ず確認してください。
デメリット①:契約期間なしでも3ヶ月以内の解約は違約金の対象となる
契約期間の縛りなしプランは、いつ解約しても違約金が発生しないと考える人も多いのですが、実は「3ヶ月未満の解約」については違約金の対象です。
違約金の金額は「4,400円(税込)」となっており、決して安くありません。なお、縛りなしプランの場合、契約から4ヶ月目以降の解約であれば違約金不要です。
「契約期間なし」であっても、5G CONNECTは4ヶ月以上WiMAXを継続して利用する人に適しています。
デメリット②:契約期間なしは便利だが月額料金は高い
契約期間の縛りなしプランを扱う5G CONNECTは便利ですが「税込4,950円/月」の金額は決して安くありません。
契約期間があったとしても、もっとお得に利用できるWiMAXプロバイダは存在します。
例えば、WiMAXの中でも人気がある、Broad WiMAXやGMOとくとくBBの「契約期間あり」のプランと比較してみましょう。
WiMAX | 月額料金(税込) | 契約期間 |
5G CONNECT | 4,950円 | なし |
Broad WiMAX | 初月:1,397円 2ヶ月目以降:4,070円 |
2年間 |
GMOとくとくBB | 初月~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 |
2年間 |
どちらも2年間の契約期間が設けられていますが、月額料金は5G CONNECTと比較し断然お得です。
そのため「契約期間なし」だけにこだわらず、月々のコストも考えWiMAXプロバイダを選ぶのが大切です。
デメリット③:初月料金が日割りではない
5G CONNECTは、月の途中で契約した場合でも「日割り計算とならない点」もデメリットです。
つまり、1日に申し込んだとしても20日に申し込んだとしても、ひと月分の4,950円(税込)を請求されてしまいます。
他社WiMAXだと、例えばBroad WiMAXのように、初月は1,397円(税込)の日割計算といったケースも珍しくありません。
ただし、5G CONNECTでは翌月の初旬(1日~3日)に発送してくれる「翌月配送」も選べるので、その場合は無駄なく使えるためオススメです。
中途半端に申し込みたくないときは利用しましょう。
デメリット④:解約する際に端末の返却が必要
端末がレンタル扱いとなる5G CONNECTは、解約する際に「端末の返却」が必要です。
端末を返却できない場合は、最大49,500円の損害金が発生するため十分注意しましょう。なお、端末損害金の内訳は下記の通りです。
品物 | 損害金(税込) |
端末代金 | 33,000円 |
SIMカード | 11,000円 |
充電コード | 2,200円 |
Ethernetケーブル | 1,320円 |
端末化粧箱 | 1,100円 |
商品説明書 | 550円 |
SIMピン | 330円 |
端末化粧箱さえ紛失した場合は損害金の対象です。返却できるか不安な場合は、例えばBroad WiMAXのように端末買取式(税込21,780円)のWiMAXを選びましょう。
デメリット⑤:口座振替に対応していない
5G CONNECTの支払方法は「クレジットカード払いのみ」です。つまり、口座振替が利用できないのがデメリットです。
普段からクレジットカードを利用している人なら問題ありませんが、そうでない場合は不便に感じてしまいます。
そもそも口座振替が利用できるWiMAX自体多くありませんが、UQ WiMAXをはじめ、Broad WiMAXなどは対応しています。
そのため、クレジットカードを持っていないようなら、5G CONNECTではなく口座振替に対応したWiMAXを選びましょう。
5G CONNECTの申し込み方法を順番に解説
ここでは、5G CONNECTの申し込み方法を順番に解説します。5G CONNECTは、スマホやPCからいつでも簡単に申し込みが可能です。
ステップ①:5G CONNECTの公式ページから申し込む
まずは、5G CONNECTの公式ページから申し込み手続きをはじめましょう。
30日間のお試しモニターを利用したい場合は「縛りなしプラン」を、2年間使う予定なら「2年契約プラン」をそれぞれ選択してください。
ステップ②:注文内容を確定する
申込み手続きはチャット形式で進みます。希望する端末・料金プラン・発送日(即日発送 or 翌月発送)そして契約者情報を入力していきましょう。
ステップ③:契約を確定する
入力した内容を確認した後に、契約を確定すれば申し込み完了です。なお、申し込み手続きでは、端末補償オプションの有無も選択できるので必要に応じて指定してください。
5G CONNECTは最短即日発送に対応しているため、早ければ申し込み翌日に端末を受け取れます。
5G CONNECTのよくある質問
ここでは、5G CONNECTのよくある質問とその解説をお伝えします。実際に、申し込み手続きを始める前に確認しておきましょう。
5G CONNECTの運営会社はどこ?
5G CONNECTの運営会社は「株式会社FREEDiVE」です。
株式会社FREEDiVEは、5G CONNECTの他にもAiR-WiFiやMUGEN WiFiといった、モバイルWiFiサービスも展開しています。
なお、5G CONNECTは2022年2月にスタートしたばかりの新しいWiMAXです。
5G CONNECTのサービスエリアが知りたい
5G CONNECTのサービスエリアは、WiMAXの回線提供元であるUQコミュニケーションズ株式会社、つまりUQ WiMAXと同じです。
UQ WiMAXのつながるエリアなら、5G CONNECTもインターネットが使えます。
引用:UQ WiMAX
サービスエリアの詳細については「対応サービスエリア(UQ WiMAX)」のページを確認してみてください。
5G CONNECTは海外でも使える?
いいえ。残念ながら5G CONNECTは海外では利用できません。国内限定のサービスなので注意してください。
海外でインターネットを楽しみたいなら、海外用モバイルWiFiルーターや、現地のSIMカード、その他フリーWiFiなどを利用しましょう。
5G CONNECTの解約方法が知りたい
5G CONNECTを解約したい場合は、公式サイトの問合せフォームより解約の旨を連絡してください。電話での解約手続きはできません。
なお、解約月の料金は日割計算となりません。月の途中で解約しても、丸々ひと月分の金額が発生します。
端末補償オプションはある?
はい。5G CONNECTでは、端末の故障・紛失時の補償オプションを提供しています。金額は「660円(税込)/月」となっており有料です。
端末の紛失や盗難に備えられる他、バッテリー交換も受け付けています。メリットを感じるようであれば、WiMAXの契約時のみ加入できるので、申し込みを検討してみてください。
まとめ
ここまで5G CONNECTのキャンペーンをはじめ、サービスのメリット・デメリットそして料金まで詳細にお伝えしました。
5G CONNECTは比較的新しいWiMAXプロバイダですが「大容量の通信を楽しみたい」「短期契約を希望したい」「端末代を節約したい」という人にオススメです。
ただし「3ヶ月以内の解約だと違約金が発生する」また「解約時に端末を返却しなくてはいけない」などの注意点もあります。
お伝えした内容をよく確認し、納得した上で申し込みましょう。
あなたにピッタリなWiMAXを検索!